特集

徳島の新たな観光拠点「tonaru」を巡る旅

徳島の新たな観光拠点「tonaru」を巡る旅

2024年6月1日にグランドオープンした「tonaru」は、徳島県の豊かな自然と文化を体感できる観光施設。旧小学校・幼稚園の建物をリノベーションしたレトロな建築を舞台に、幅広い体験を楽しむことができます。
この記事では、生まれ変わった、かつての学び舎の魅力に迫ります。

アクティビティ 観光スポット 自然


2つの拠点で広がる「tonaru」の世界

tonaruは、「SHIMADA」と「SETO」という2つの拠点から構成されています。それぞれが個性的な魅力を持ち、多彩なアクティビティを提供しています。


■tonaru SHIMADA

「tonaru SHIMADA」は、旧島田小学校・幼稚園をリノベーションしたアウトドア体験施設。
オートキャンプサイトと、自由にテントやタープを設営できるソロサイト・フリーサイトの区画があり共同炊事場、シャワールーム、多目的トイレも備えられています。

自然に包まれた静寂で家族や友人と語り合えば、絆が深まること間違いなし。ひとりなら、静けさと自然に囲まれながら自分自身と向き合う、贅沢な時間が待っています。


■tonaru SETO

「tonaru SETO」は、旧瀬戸小学校・幼稚園をリノベーションした複合施設。こちらでは、阿波おどり公演やフィッシング体験が楽しめます。モダンな建築を活かした美しいテラスも人気で、差し込む優しい陽光に心癒されながらゆっくり過ごすことができます。

阿波おどりを一年中体感できる「円形ステージ」

「tonaru SETO」では、一年を通じて阿波おどりを楽しめる専用ホールを備えており、オリジナルデザインの円形ステージでは、観客と踊り手が一体となるダイナミックな演出が行われます。

徳島を代表する有名連が土日祝日に1日2回、日替わりで公演しており、ここでしか味わえない迫力と臨場感が体験できます!
街中で自然発生的に起こる「輪踊り」をモチーフとした構成になっており、特に一番前の席は踊り子との距離が非常に近く、目の前でおどりのダイナミックさを味わえるでしょう。踊り子たちの息遣いや熱気を全身で感じたい方におすすめです。

手ぶらで楽しむフィッシング体験

「tonaru SETO」が位置するウチノ海は、釣りに適した豊かな漁場。tonaruSETOから車で港に移動し、船でイカダに渡ってフィッシングを楽しめます。
木の温もりを感じるロフト付きのイカダは、まるで海に浮かぶグランピング施設。海風を感じながら、リラックスした時間を過ごしましょう!

また、当日は道具一式をレンタルすることができ、インストラクターがコツや注意事項を教えてくれるので初心者でも安心!イワシやアジ、タイなど大小さまざまな魚を狙うことができます。
そして釣った魚をイカダの上で、捌いて食べることも。自分で釣ったとれたての魚は特別美味しく感じます!

レトロ建築好きにもたまらない!

「tonaru SHIMADA」「tonaru SETO」はいずれも建築家・増田友也氏の設計。
構造方式を鉄筋コンクリート造や鉄骨造とし、武骨なようでいて自然光を大胆に取り入れる光の空間づくりが特徴的です。
鳴門市内には彼が設計した建築物が19 棟あり、その内部を見ることができるというのもtonaruの楽しみ方の1つです。

学び舎の趣を感じさせる近代建築は、時を超えて心を揺さぶる。アウトドアとは異なる、静かで味わい深い楽しみがここにあります。

自然と文化が織りなす特別な体験を!

徳島の自然や文化に触れ、歴史的建築の魅力に触れられる「tonaru」で、徳島ならではの体験をお楽しみください。
次回の徳島旅行はぜひ「tonaru」へ足を運んで、いつもとは違う思い出を残してみませんか?

●tonaru SHIMADA
所在地: 徳島県鳴門市瀬戸町中島田字北田36
アクセス: JR鳴門駅から車で約20分

●tonaru SETO
所在地: 徳島県鳴門市瀬戸町堂浦字地廻り参220-1
アクセス: 徳島駅から車で約40分