特集
条件を指定して検索
-
FEATURE.66
- 鳴門ウチノ海 ぐるっと一周 のんびり半日ドライブ
- 徳島県の右上、淡路島につながる手前にある大毛島と島田島に囲まれた内海は ウチノ海と呼ばれ、絶好の漁場であり、隣接した公園や観光スポットがある 魅力あふれるエリア。 大塚国際美術館や渦潮を訪れたあとに、最高の景色が見えるドライブウェイを走って、 ウチノ海をのんびり一周してみてはいかがでしょうか? ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ スマホひとつで鳴門をぐるっと!「くるくるなると周遊デジタルチケット」を使ってみました https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=139 シーズンオフこそオススメ 冬の鳴門でアウトドアを楽しもう! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=12
続きを読む
-
FEATURE.65
- 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース
- 徳島市のシンボル「眉山」 JR徳島駅から、徒歩10分でふもとまでたどり着く近さ。 標高290mの頂上には、ロープウェイや車でも行くことができますが、 時間にちょっと余裕がある方には、歩いて、もしくは走って 登頂することをオススメします。 平坦な道から険しいコースまで色んなルートが楽しめ、 歴史にも触れられる身近なトレッキングスポットになっています。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 切幡寺から藤井寺へ 四国のみちをゆるりと進む道草旅 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=51 始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=123
続きを読む
-
FEATURE.64
- オーセンティックバーの宝庫 徳島バーホッピングVol.2
- 人口ひとりあたりのバーの数が全国でも指折りの徳島県。 その中でもオーセンティックなバーが多いことで知られています。 オーセンティックバーとは本格的なバーカウンターがあり、 熟練の技術を持ったバーテンダーがいるバーのこと。 重厚なドアや歴史を感じるバックバー、スーツとタイを決めこんだ バーテンダーが手さばき鮮やかにお酒を注いでくれるバー。 そんなバーが徳島市秋田町周辺に数多く集まっています。 ※一部更新:2024/08/20 新型コロナウィルス感染対策として、各店舗とも空気清浄機・アクリル板の設置、 席数を減らす等の工夫をして営業を続けています。 徳島のオーセンティックバーの歴史が途絶えることがなきよう、 一日も早いコロナ禍の収束を願います。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島ナイトライフの楽しみ方 お一人様でも大歓迎! 自信を持ってオススメする4軒 徳島県徳島市秋田町周辺 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=6 徳島のディープな裏路地と横丁を紹介!人情味溢れる店主と、昭和の風情漂う名店酒場。 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=39
続きを読む
-
FEATURE.63
- 自然とともに 人とともに 里山有機農業
- 徳島県の中央に位置する上勝町は、美しい棚田が広がる山間の町。 全国的にも有名な葉っぱビジネスや、ゴミゼロを目指すゼロ・ウェイストを実行するなど 先進的な取り組みを続けています。 そこで、休耕地を利用して有機野菜を栽培している テンネンアマルの阿部正臣さんを訪ねました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 吉野川市「どこも山」で 心に残る田舎体験 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=160 ファミリーで大満足! 山々に囲まれた上勝町で“自然の遊び方”を学べる場所 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=36
続きを読む
-
FEATURE.62
- 海の幸あふれる小松島 「こまつしまみなと海鮮朝市」
- 徳島の東部中央に位置する小松島は、肥沃な平野と静かな海、 豊潤な水や澄んだ空気に恵まれた自然豊かな土地。 紀伊水道に面した海域は食材の宝庫であり、古くから漁業が盛んです。 小松島市役所の前にある小松島漁協では週5日、誰でも気軽に海産物を 買いに行ける朝市が人気です。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ あいさいキッチンリニューアルオープン! 小松島の美味しいがいっぱい! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=107 夏の訪れを告げる美味。 徳島の「鮎」を食す。 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=128
続きを読む
-
FEATURE.61
- オーセンティックバーの宝庫 徳島バーホッピングVol.1
- 人口ひとりあたりのバーの数が全国でも指折りの徳島県。 その中でもオーセンティックなバーが多いことで知られています。 オーセンティックバーとは本格的なバーカウンターがあり、 熟練の技術を持ったバーテンダーがいるバーのこと。 重厚なドアや歴史を感じるバックバー、スーツとタイを決めこんだ バーテンダーが手さばき鮮やかにお酒を注いでくれるバー。 そんなバーが徳島市秋田町周辺に数多く集まっています。 ※一部更新:2024/08/20 新型コロナウィルス感染対策として、各店舗とも空気清浄機・アクリル板の設置、 席数を減らす等の工夫をして営業を続けています。 徳島のオーセンティックバーの歴史が途絶えることがなきよう、 一日も早いコロナ禍の収束を願います。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ オーセンティックバーの宝庫徳島バーホッピングVol.2 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=101 まるでタイムスリップしたかのような… 徳島のディープな裏路地と横丁を紹介! 人情味溢れる店主と、昭和の風情漂う名店酒場。 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=39
続きを読む
-
FEATURE.60
- 徳島の料理人による、特産品を使った「ご飯の友」
- 徳島の料理人による徳島県産の食材を使った「ご飯の友」が誕生しました! コロナ禍で飲食店は大打撃を受けました。 徳島の飲食店も例外ではありません。 飲食店のお客さんが減少することで、食材づくりに関わる人達も影響を受けています。 その生産者を少しでも助けるために、徳島の料理人が力を合わせて開発したのが この「ご飯の友」なのです。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 甘みと柔らかさが逸品 徳島の自然が育んだ「阿波美豚」 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=21 小松島の恵み! ハモとシラス https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=20
続きを読む
-
FEATURE.59
- 初めてでも気軽に体験 SUPで巡る水都徳島
- SUPとは、スタンドアップパドル・サーフィン(Stand Up Paddle surfing)の略称で、浮力の強いボードの上に立ち、パドルで漕ぐ新しいウォータースポーツ。 初心者でも気軽に体験できるのが魅力です。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島駅前 朝カフェから始まる一日 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=78 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む
-
FEATURE.58
- 「田中家住宅」 阿波の藍商人の隆盛を今に伝える
- 田中家住宅は吉野川の南岸、石井町の平野部に位置する藍商の家。 寛永(1624〜1643)頃に入植して以来、代々、藍染の原料になるスクモや藍玉を製造販売していたそう。 しかし、毎年の吉野川の氾濫で被害を受けるため(以前の家は二度流されたそう)、1853年から1887年まで30年以上の歳月を費やして、洪水被害に強い藍商の建物を完成させました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 藍づくりで賑わった 阿波藍のふるさと石井町を訪ねる https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=64 日本遺産認定 阿波藍を藍の産地・上板町で学ぶ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=18
続きを読む
-
FEATURE.57
- 瞑想の先に訪れる静寂 建治寺の滝行
- 徳島市入田町にある大瀧山建治寺は四国八十八ヶ所霊場12番札所の焼山寺から 13番の大日寺に向かう遍路道の途中にあります。 舗装された道路を使う遍路道もありますが、登山道になっている建治寺を通るルートは より自然と歴史を感じることができます。 その際には、建治寺に立ち寄って滝行を体験することをオススメします。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 吉野川市「どこも山」で 心に残る田舎体験 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=160 阿波の芸処「富街」で伝統文化を守り伝える https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=54
続きを読む