特集
アクティビティ 記事一覧
-
FEATURE.102
- 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 上勝町 ②
- #アクティビティ # 観光スポット # カフェ #自然 #トレイル
- 徳島東部の3市町で、それぞれのエリアに数日間同じ宿に連泊しての「一拠点滞在型のワーケーション」の一例をご紹介している今シリーズ。 上勝町編第2弾のテーマは「今日は、半日仕事はお休みでリフレッシュ」。湖畔や山里を駆け抜けるランニングで気分爽快! エメラルドブルーの清流や滝に癒やされながら地元グルメを楽しむなど、ゆったりアクティビティーを満喫します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 鳴門市① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=157 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=145 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む
-
FEATURE.100
- 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ①
- #アクティビティ # 観光スポット # グルメ # カフェ #自然
- 徳島東部の3エリアで、海沿いや山深い田舎で都会の喧騒から離れ、でも都市部よりも高速のネット環境で仕事もしっかり、ハイキングや登山でリフレッシュもばっちりの「ハイク×ワーケーション」をご紹介。観光がメインで毎日滞在先を変える「周遊型ワーケーション」ではなく、一拠点に連泊して仕事もしっかりの「滞在型ワーケーション」です。 第2弾は、上勝町。日本料理を美しく彩る「つまもの」を扱う葉っぱビジネスや、日本で初めて「ゼロ・ウェイスト」を宣言した自治体として国内外から注目を集め続ける町です。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 鳴門市① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=157 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=145 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む
-
FEATURE.96
- 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ②
- #アクティビティ # 観光スポット #寺社仏閣 #自然 #トレイル
- 山々に囲まれた神山町、ハイキングや登山ルートが選びきれない程あります。 神山町での「滞在型ワーケーション」拠点に最適な『WEE神山』からアクセスが良いルートを、イーストとくしま観光推進機構が徳島東部エリアで厳選したハイキングルートを集めた小冊子『HIKE! TOKUSHIMA』から、2ルートご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 鳴門市① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=157 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=150 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む
-
FEATURE.95
- 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 神山町 ①
- #アクティビティ # 観光スポット # カフェ #自然 #トレイル
- 今ではすっかりおなじみの言葉になった「ワーケーション」。 でも、毎日滞在先を変えていろんな場所を観光する「周遊型ワーケーション」ではちょっとせわしない、一日ある程度の時間はじっくり仕事に集中したいという方は、一拠点に連泊する「滞在型ワーケーション」はどうでしょうか? 徳島東部の3エリアで、海沿いや山深い田舎で都会の喧騒から離れ、でも都市部よりも高速のネット環境で仕事もしっかり、ハイキングや登山でリフレッシュもばっちりの「ハイク×ワーケーション」例をご紹介。第1弾は神山町です。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク×ワーケーション」 鳴門市① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=157 高速ネットと静かな環境で仕事もしっかりしながら、海山歩きでリフレッシュ 徳島東部で、一拠点滞在型「ハイク✕ワーケーション」 上勝町 ① https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=150 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む
-
FEATURE.94
- もっと広めたい、なると金時のおいしさ。 「なると金時のおかし屋さん なかのファーム」
- #アクティビティ # お土産 # グルメ
- 徳島でさつまいもと言えば「なると金時」! 温暖な気候と良質な砂地で育ったさつまいもはホクホク感と糖度の高さが特徴で、徳島が誇る農産物のひとつとして全国で知られています。 このさつまいもの魅力をもっとたくさんの人に知ってほしいという思いから、日々手作りでなると金時のお菓子を作り続けているのが北島町に工房と店を構える『なると金時のおかし屋さん なかのファーム』です。 代表・中野さんになると金時へのこだわり、そしてお菓子への想いをお話してもらいました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ かわいいお干菓子を作ろう 阿波が誇る最上級の『阿波和三盆糖』 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=34 阿波の狸伝説がモチーフのスイーツ たぬきのケーキを作ってみよう https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=30
続きを読む
-
FEATURE.85
- 甘くてジューシー! 鳴門で楽しめる旬の梨狩り
- #アクティビティ # お土産 # 観光スポット # グルメ #自然
- 夏から秋の味覚として知られ、大人から子どもまで大人気のフルーツ、梨(なし)。 スーパーや青果店で並びはじめるのを楽しみにしているファンも多いのではないでしょうか。 シャリシャリ食感とあふれる果汁がたまりませんよね! せっかくならそのおいしさを、もぎたてで味わってみませんか? 真夏から暑さが和らぐ9月にかけての時期は、梨狩りのベストシーズン。 今回は徳島県鳴門市にある大人気の梨狩りスポットで、旬の果物の魅力と楽しさをたっぷり教えてもらいました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ スイーツを自分でアレンジ みんな大好き! いちご狩り https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=119 知られざる「桃」の産地・板野町で 1年中、桃を堪能できる場所 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=28
続きを読む
-
FEATURE.79
- “藍”の町ならではの逸品 藍色に染められた「勝瑞城の御城印」
- #アクティビティ # お土産 # 観光スポット # アート・工芸 #歴史
- 近年、神社や寺院で参拝者に押印される御朱印(ごしゅいん)がブームとなっていますが、実は「御城印(ごじょういん)」なるものがあるのを知っていますか? 御城印は半紙に城名やゆかりある城主の家紋や花押などの印を押したもので、登城の記念にいただけます。 日本各地で作られていて、収集のために全国を回るファンもいる御城印。徳島県では一宮城(徳島市)でも発行されています。 今年の春、新たに徳島県内で御城印が作られたことを聞き、やってきたのが藍住町。 一体どんな御城印ができたのか? その経緯と込められた思いについて御城印作りに携わる皆さんにお話を聞きました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 初詣に合格祈願、御朱印まで! 徳島市「王子神社」へお詣りに行きました https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=149 徳島の歴史探訪 レキシルとくしま https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=27
続きを読む
-
FEATURE.78
- 夏の訪れを告げる美味。 徳島の「鮎」を食す。
- #アクティビティ # お土産 # 観光スポット # グルメ #自然
- 新緑が香る季節になると、川を遡上してくるのが鮎です。 清流の女王とも呼ばれる鮎は、夏の風物詩の一つ。 1年のうちの限られた期間しか楽しめないからこそ、この季節を待ちわびる人もたくさんいます。 徳島には希少な鮎が楽しめるお店があり、 日本全国から鮎を目当てに訪れる人も多いそうです。 爽やかな香りと苦みが特徴の香魚・鮎を長年提供しているお店に、徳島の鮎の歴史や特徴、絶品料理まで詳しく教えてもらいました。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 小松島の恵み! ハモとシラス https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=20 幻の果実「ゆこう」がなる町 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=80
続きを読む
-
FEATURE.77
- 新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや
- #アクティビティ # 観光スポット #自然
- 全国でも有名な梅の産地である自然豊かな吉野川市美郷地区。 自然豊かなこの場所で、たくさんの児童たちの成長を見守ってきた学び舎が新たな役目を与えられ蘇りました。 地域交流拠点『たねのや』。 2018年まで児童が通っていた種野小学校をリノベーションし、地域交流・体験・宿泊が可能な拠点としてオープンしました。 どんなことが体験できるのかをご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 訪れる人たちに愛される場へ。 交流拠点施設 Matsushigate(マツシゲート)はどんな施設? https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=125 あいさいキッチンリニューアルオープン! 小松島の美味しいがいっぱい! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=107
続きを読む
-
FEATURE.76
- 「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」 日本ロングトレイル協会・中村代表理事特別講演
- #アクティビティ # イベント # 伝統・文化 #寺社仏閣 #自然 #歴史 #トレイル
- 『HIKE! TOKUHSHIMA』プロジェクトは、イーストとくしま観光推進機構がWith/Afterコロナ時代において、世界のツーリズム市場を牽引するだろうと注目が高まっている「アドベンチャー・ツーリズム」に対応した取り組みを推進する一環として始まりました。 2021年3月22日に開催した令和2年度成果報告会では、設立3周年の節目を迎えこれまでの事業報告のほか、基調講演では『HIKE!TOKUSHIMA』関連イベントの幕開けにこれ以上ふさわしい方はないと特定非営利活動法人日本ロングトレイル協会の中村達代表理事をお招きしました。 中村先生の特別講演、「アフターコロナの地域活性化はロングトレイル」。その一部を抜粋してご紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=123 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104
続きを読む