特集
アクティビティ 記事一覧
-
FEATURE.57
- 瞑想の先に訪れる静寂 建治寺の滝行
- #アクティビティ # 伝統・文化 #寺社仏閣 #自然 #トレイル
- 徳島市入田町にある大瀧山建治寺は四国八十八ヶ所霊場12番札所の焼山寺から 13番の大日寺に向かう遍路道の途中にあります。 舗装された道路を使う遍路道もありますが、登山道になっている建治寺を通るルートは より自然と歴史を感じることができます。 その際には、建治寺に立ち寄って滝行を体験することをオススメします。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 吉野川市「どこも山」で 心に残る田舎体験 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=160 阿波の芸処「富街」で伝統文化を守り伝える https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=54
続きを読む
-
FEATURE.56
- 釣り、BBQ、読書。それとも仕事? 何でもありの筏釣り
- #アクティビティ # 観光スポット #自然
- 鳴門市ウチノ海は、波が穏やかでうねりが少ないため釣り用の筏が150艘近く係留されています。約50年前の真珠養殖が盛んな頃、養殖用筏に釣り人を乗せたのが起源だそう。 栄養たっぷりのウチノ海は魚の種類が豊富で、一年中釣りを楽しめます。 また、釣りだけではなく、BBQや読書など、ゆったりした時間を過ごすのもオススメです。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 四国の玄関口・鳴門市で 大物を釣り上げよう! 鳴門鯛フィッシング https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=33 知る人ぞ知るバス釣りのメッカ 今切川で“主(ヌシ)釣り”に挑戦! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=38
続きを読む
-
FEATURE.54
- 徳島駅前 朝カフェから始まる一日
- #アクティビティ # 観光スポット # グルメ # カフェ
- 徳島県は言わずと知れた珈琲文化が浸透した街。 徳島駅前に宿泊した際は、ホテルでゆっくり朝食も良いですが、 街に出て少し歩けば、個性的で魅力溢れるカフェが存在します。 一日の始まりを挽きたてのコーヒーと 美味しいモーニングでスタートするのはいかがでしょうか ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島コーヒー物語 情熱のロースターたち https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=16 フォトジェニックスポットの宝庫 歴史ロマンを感じる 寺町界隈をぶらりさんぽ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=41
続きを読む
-
FEATURE.52
- 藍よしのがわトロッコ ~「さとめぐみの風」を感じる列車の旅
- #アクティビティ # お土産 # グルメ # 伝統・文化 #自然 #歴史
- JR四国の新たなトロッコ列車、「藍よしのがわトロッコ」。 吉野川が育んだ「さとめぐみの風」を感じる列車の旅に出発します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 新たな命を吹き込まれた小学校 中山間交流拠点施設 たねのや https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=127 見た! 触った!食べた!「海上自衛隊 徳島教育航空群」の初訓練を見学! https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=156
続きを読む
-
FEATURE.49
- 藍づくりで賑わった 阿波藍のふるさと石井町を訪ねる
- #アクティビティ # 観光スポット # グルメ # 伝統・文化 #寺社仏閣 #歴史
- 吉野川流域にある石井町は「藍」で栄えた町のひとつ。 当時の華やぎをうかがわせる立派な藍屋敷が現在も残っています。 今回は田園風景広がる石井町を探訪しながら、「藍」の歴史と今に触れていきます。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 「田中家住宅」 阿波の藍商人の隆盛を今に伝える https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=86 日本遺産認定 阿波藍を藍の産地・上板町で学ぶ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=18
続きを読む
-
FEATURE.47
- 美しい緑の世界 上勝の苔むす森に魅せられて
- #アクティビティ # 観光スポット #自然
- のどかな里山の風景が広がる上勝町。鳥のさえずりや川のせせらぎが耳に心地よく響く四国で一番小さな町です。自然との距離が近いからこそ出会える景色とそこに根づく暮らしがあります。 今回は軽登山を楽しめる「山犬嶽」を旅の目的に、周囲の上勝らしさ溢れるスポットを紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 徳島東部の上勝町に注目!日本の原風景が残る「秘境」でSDGs体験 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=115 瞑想の先に訪れる静寂 建治寺の滝行 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=85
続きを読む
-
FEATURE.41
- 徳島に来たならトライしたい! わくわくアクティビティ
- #アクティビティ
- 徳島を余すことなく楽しみたいなら、五感を刺激するアクティビティを体験するのが一番!鳴門の渦潮を船上から眺めたり、三大奇勝でスリル満点のハイキングをしたり。自転車で田園風景を巡るポタリングツアーでは、地域住民との交流も。大人も子どもも楽しめる体験プログラムを、これまでイーストとくしま観光推進機構のWEBサイト内で取り上げた記事から紹介します。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 街からすぐ!いろんなレベルで楽しめる 眉山トレッキングコース https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=104 始動。「HIKE!TOKUSHIMA」プロジェクト https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=123
続きを読む
-
FEATURE.38
- 大迫力の絶景にわくわく♪ 世界最大級の“鳴門の渦潮”
- #アクティビティ #自然
- 徳島で観光するなら外せないのが”鳴門の渦潮”。瀬戸内海と紀伊水道の干満の差によって発生する自然現象で、その流れの速さは大潮の最大時には時速20km以上にも及ぶこともあるのだとか。世界三大潮流とも呼ばれるほどの大迫力の景色を、船の上から、橋の上から…などさまざまな形で満喫してみよう。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 海の幸の宝石箱! 初心者でも楽しめる鳴門海峡船釣り https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=120 吉野川市「どこも山」で 心に残る田舎体験 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=160
続きを読む
-
FEATURE.35
- ポタリングだからこそ出逢える阿波市の“真”の魅力
- #アクティビティ # 観光スポット #自然
- 徳島県北西部に位置する阿波市。土御門(つちみかど)上皇終焉伝説の地である『御所(ごしょ)』、世界三大土柱として有名な『阿波の土柱』など、歴史・文化的にもメジャーなスポットがいっぱいです・・・が! 今回は、知る人ぞ知る阿波市の裏側をご紹介します。そう、ポタリングで。 ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 阿波市に新・ご当地グルメが誕生 世界一の辛さをご賞味あれ https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=26 藍よしのがわトロッコ ~「さとめぐみの風」を感じる列車の旅 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=72
続きを読む
-
FEATURE.33
- LEDトップシェア TOKUSHIMAイルミネーション
- #アクティビティ # イベント # 観光スポット # 伝統・文化
- 徳島県のLED生産量はなんと世界1位! 20世紀中の開発は難しいと言われていた“高輝度青色LED”を世界で初めて製品化し、現在では白色LED生産量で世界一のシェアを誇ります。また、LEDを地域ブランドとして打ち出しており、お遍路にちなんで「光の八十八ヶ所」を認定。 今回は、そんな徳島のおすすめイルミネーションスポットをご紹介します♪ ★☆ その他のおすすめ記事はこちら ↓ ↓ ↓ 初めてでも気軽に体験 SUPで巡る水都徳島 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=92 水都とくしま母娘旅 クルーズ船で人形浄瑠璃と藍染を巡る旅 https://www.east-tokushima.jp/feature/detail.php?id=10
続きを読む